top of page

~Mountain Guide Office TAMURA~
私が一番好きな山【利尻山】
登山バッジを唯一購入した山でもある。
そのバッジを娘が見つけ「これ何?」と興味を持ったのがきっかけでした。
「山に登ったら買えるの?集めたい!」
という無邪気な好奇心からチャレンジは始まりました。
娘の希望を聞き、無理なく楽しめる山を選ぶようにしています
登山中は、
【好奇心】【感受性】【思考能力】【判断力】【挑戦する気持ち】
を尊重しています。
子供とはいえ一人の登山者。
“行動食は何をどれくらい持って行くか”
“どこを歩くか”
“疲れてきた時、まだ進むのか引き返すのか”
全て本人の判断に委ねています
アクシデントを想定した装備も含め、全て自分で背負っています
親の手を離れていく時は必ず訪れます
その時に、自分の力で判断し生きていく、生き延びていく力を登山の中で身に付けてもらいたいのです
もちろん、記録に挑戦する事も大切です
しかし、100名山チャレンジは娘の決めた目標であり、親が固執する事ではありません
いつまで一緒に歩いてくれるのか分りませんが、挑戦し続ける限りしっかりとサポートしたいと思います。
もし同じような気持ち、考えを持っていただける方がいらっしゃいましたら、何でもご相談ください
【2020年】
大菩薩嶺・瑞牆山・両神山
【2021年】
金峰山・霧ヶ峰・蓼科山・雲取山
【2022年】
赤城山・筑波山・木曽駒ケ岳・雌阿寒岳・甲武信ヶ岳・天城山
【2023年】
那須岳・大台ヶ原・乗鞍岳・浅間山・丹沢山
【2024年】
至仏山(残雪期)・焼岳・立山(雄山)
bottom of page